法人の方
コンサルティングについて
総務とはどのような部門ですか? | 経営陣も含め、組織全体の運営や各部署の管理に関わる事務や業務を行う部門です。 人事・労務、広報、経理、法務、庶務などの職種や部門がない場合は、総務部門がこれらの業務を担当します。 経営陣と従業員(現場)の橋渡しをする、コンプライアンス体制を構築する、防災対策を行うなども、総務部門の業務です。 |
---|---|
人事コンサルティングと人事・総務コンサルティングとの違いは何ですか? | 人事コンサルティングは、組織の一部である「人」に関わる部門のコンサルティングです。 人事・総務コンサルティングは、「人」と「組織」に関わる部門のコンサルティングですので、全体を見たうえで、制度設計や運用方法をご提案いたします。 |
人事・総務コンサルティングを依頼するメリットとデメリットはありますか? | メリットとしては、全体を見たうえで制度設計を行いますので、組織の実状にあった、運営しやすい制度をご提案することができます。 デメリットとしては、全体の業務をお伺いするために複数回のヒアリングが必要になりますので、一部分のコンサルティングと比べ実施までに時間がかかってしまいます。 |
研修について
研修プログラムはどのような内容ですか? | 過去の研修内容や現在の課題などをお伺いし、ご提案させていただきます。 研修内容のご要望などございましたら、お聞かせください。 |
---|---|
研修頻度はどの程度ですか? | 研修内容と貴社の業務スケジュールに合わせて決定いたします。 土曜日、日曜日、祝日の研修もご相談ください。 |
集合研修をするスペースがないのですが? | お近くの会議室で実施いたします。会議室の費用につきましてはお見積り時にご相談させていただきます。 |
個人の方
何歳から、受講できますか? | 満15歳から受講いただけます。ただし未成年者の方は親権者の同意を得た上でお申し込みください。 |
---|---|
法人名で領収書は発行できますか? | 行っておりません。領収書は受講された方のお名前で発行いたします。 法人向けの研修をご希望の方はお問い合わせください。 |
個人のノートPCやタブレットを持ち込みたいのですが可能ですか? | 持ち込みは可能ですが、セキュリティの関係上、弊社のネットワークに接続することはできませんのでご了承ください。 |
どのような服装で参加すればいいですか? | 私服でお越しください。研修内容によってはジャケット着用等、企業訪問に適する服装をお願いする場合がございます。 |
途中参加・途中退出は可能ですか? | 講座によってワークショップの開始時間、実施回数が異なりますので、途中参加・途中退室はお控えください。なお、途中参加・途中退室による返金、割引はございません。 |
ワークショップのみの参加は可能ですか? | お断りしております。 |
コースが中止されることはありますか? | 自然災害などにより中止する場合がございます。その際には原則として前日までにご連絡いたします。 |
コースが中止になったと連絡を受けました。既に予約した交通費や宿泊費のキャンセル手数料を負担してもらえますか? | 申し訳ございませんが負担は出来かねます。 |
コース申し込みの際に記入した氏名、住所などの扱いはどのようになっていますか? | 弊社プライバシーポリシーをご覧ください。 |
コースで配布される資料および、使用するソフトウエアに関する著作権や使用権について、どのような規約になっていますか? | 弊社に帰属しますので、無断での転載や再配布はおやめください |
キャンセルするにはどうしたらいいですか? | 予約サイトから手続きをお願いいたします。 |
受講証明書を発行してもらえますか? | 受講証明書が必要な場合は、事前にご連絡ください。 |
受講日を変更したいのですが、どうすればいいですか? | お支払い前の場合は予約サイトからキャンセルの上、改めてご予約ください。お支払い後につきましてはご連絡ください。 |
助成金申請書類に押印してほしいのですが、可能ですか? | 個人向け講座のため出来かねます。 |
研修室で飲食は可能ですか? | 研修メニューによって異なりますが、アルコール以外のお飲み物は可能です。グループPrLe homeは、アルコール以外のお飲み物とお出しするお菓子のみお召し上がりいただけます。 |
マンツーマン研修「PrLe」について
1日に受講できる講座数に上限はありますか? | 1日に最大2講座、3時間までです。 |
---|---|
個人のノートPCやタブレットを持ち込みたいのですが可能ですか? | 持ち込みは可能ですが、セキュリティの関係上、弊社のネットワークに接続することはできませんのでご了承ください。 |
予約のキャンセル料はかかりますか? | 当日のキャンセルにつきましては、1講座につき2,000円のキャンセル料がかかりますので、予約のキャンセルや変更は、前日までにお願いいたします。 |
マンツーマン研修と集合研修のワークショップは同じですか? | 当日の延長は予約状況によって異なりますので、ご相談ください。 |
講座の延長はできますか? | マンツーマン研修と集合研修のワークショップは異なります。 マンツーマン研修のワークショップは、講師と受講者の2人ですので、他の受講者と協力しながら行うワークショップがありません。集合研修のワークショップは、他の受講者と協力しながら行うもの、受講者一人ひとりが考えて回答するもの双方のワークショップがあります。 |
ソーシャルマナー講座をご受講の方
ソーシャルマナー講座の説明会は行っていますか? | 講座の説明会は行っておりません。 |
---|---|
2級からの受講は可能ですか? | 2級からでもご受講いただけます。ただし、2級対策講座では、3級の講座内容についてはおさらい程度に触れるだけの部分もございます。2級の講座内容から試験問題は出題されますが、不利になるかもしれません。そのため、3級からの受講をお勧めしております。 |
受講料以外に必要な費用はありますか? | 受講料に加え、各講座ごとのテキスト代、認定証発行料が必要です。 また、別途振込手数料や、会場までの交通費についても受講者の負担となります。 |
服装について、指定はありますか? | 特に指定はしておりませんが、面接対策や社外の方との打ち合わせ等、ご自身をアピールしたい場面を考えた服装でお越しください。 |
録音や録画をしてもかまいませんか? | お辞儀や身だしなみなど、ご自身の実践の様子については、録画していただいて問題ございません。 |
受講証明書の発行していますか? | 発行しております。 |
駐車場はありますか? | 建物に駐車スペースはございませんので、公共交通機関をご利用ください。なお、近隣に有料の駐車場もございますが、割引等サービスはございません。 |
喫煙はできますか? | 研修スペースは禁煙です。また、建物周辺にも灰皿はございません。ご理解いただきますようお願いいたします。 |
休憩中に食事はできますか? | 申し訳ありませんが、研修スペースでのお食事はご遠慮いただいております。アルコール以外の飲み物についてはご自身のタイミングでお取りください。 |